みんなのとりせツ
BLOG
性格診断
タイプ7:楽天家
<タイプ7番への動機づけのポイント>
自由にのびのび仕事をさせて束縛しない。失敗しても次に挽回できるチャンスを与える。
次々と新しい材料を提供していく。多彩で好奇心旺盛なところを承認する。
その人が素敵に輝くステージを見つけるとモチベーションが高まります。
<タイプ7番への指導のポイント>
明るく楽しい未来を共有していくアプローチが必要。苦手なことや辛いこと、現実を直視して向かいあうよう求める。
現実の厳しい中から楽しいことを発見していけるよう伝えていく。物事を決断して実行する力を身に付けさせる。
休日の過ごし方/ストレス解消法
旅行いく(ほどよい田舎が好き) 友達と飲む 野球観にいく 海外ドラマ見る(スパイ・特殊部隊系)
最近は新日本プロレスにハマってます"
得意なお仕事
物事の進め方を考えながら実行していくこと
苦手なお仕事
緻密さ・正確さを求められる仕事
されるとやる気があがる行動
褒められること
ここは良かったけどここは改善していこうみたいな伝え方をして頂けるとモチベーションがあがります
目標や夢みたいなのを語ってくれるとすごい燃えます
されると少し萎えちゃう行動
バカにされること
私に対する報連相のコツ
messengerを送って頂けるとありがたいです
限界が来た時のサイン
すごいつまんなそう、疲弊しているな〜って顔に出てるのですぐわかると思います
BEに入った理由
①親が人材系の仕事をしていて、その会社を継ぎたいという思いがあり人材ビジネスで経験を積みたかった
②会社が上場にむけて拡大しており、こういうフェーズで働く機会はあまりないと思ったことと、会社が拡大していく流れをみたかった
③自走力が弱く、且つその力を一番つけていかなければならないと思い、BEならその環境があると思ったから"
こういう人になりたいな
自分の周りの人を幸せにできる人間
あなたの人生に影響を与えたエピソード
大学時代の居酒屋アルバイトで、繁忙期の12月に月間売上・単日売上の新記録を出したこと。
当時のリーダー的なポジションの人と店長を中心にして半年ほど前から計画を立て、
常連客づくりや地域企業へ飛び込み訪問し宴会を獲得するなど、メンバー全体で本気で取り組み達成することができた。
単日売上の新記録を出した瞬間の達成感は今でも忘れられないくらいのものです。
一つの目標に向かって動く過程も含めチームで何かを達成して喜びを共有するということが自分のモチベーションの源泉です。
性格診断
タイプ7:楽天家
<タイプ7番への動機づけのポイント>
自由にのびのび仕事をさせて束縛しない。失敗しても次に挽回できるチャンスを与える。
次々と新しい材料を提供していく。多彩で好奇心旺盛なところを承認する。
その人が素敵に輝くステージを見つけるとモチベーションが高まります。
<タイプ7番への指導のポイント>
明るく楽しい未来を共有していくアプローチが必要。苦手なことや辛いこと、現実を直視して向かいあうよう求める。
現実の厳しい中から楽しいことを発見していけるよう伝えていく。物事を決断して実行する力を身に付けさせる。
休日の過ごし方/ストレス解消法
基本昼まで寝てます。昼以降はヨガをしたり友達とご飯を食べに行ったり、家に引きこもってプライムビデオをしたりなどしています。それがストレス発散法でもあります。
得意なお仕事
あまり人見知りはしないので人とおしゃべりするのは好きです
あと天邪鬼なので基本的に任された仕事が未開拓分野であればあるほどテンション上がります。
苦手なお仕事
・細かい事務作業
・数値分析(今後身に付けたいスキルです)
・思考の言語化(感性で喋りがちです)
・ルーティンワーク
・議事録とること
されるとやる気があがる行動
アメとムチください!ダメだなと思うことがあればしっかり言っていただければ直しますので気を使わず言ってください。悔しさをバネに頑張れるタイプです。でも時々でいいので、仕事について褒めていただけると相乗効果でやる気でます!あと、挨拶返していただけるとそれだけでもすごく嬉しいです、、、
されると少し萎えちゃう行動
上記と逆で、中途半端なFBやネクストアクションが明確になってないときは、行動できなくなり萎えます。
私に対する報連相のコツ
忘れっぽいので、メッセの方が嬉しいです。タスク管理の優先度づけがまだ苦手なので、期限をいっていただけるとより助かります。
報連相ではないですが、詰められると基本ふくれっ面します。でも特に反発している訳ではないので不快にならないでください。もはや癖です。一応心の中では自分なりに納得してネクストアクション考えたりしてます。
限界が来た時のサイン
辛いことがあっても寝たら忘れるタイプなのであまり自分の限界点がわからないです。
でも無意識にいっぱいいっぱいになるかもなので
「ぱつってるな」と感じたら優しいお言葉をかけてください笑
あなたの人生に影響を与えたエピソード
・地味におじいちゃん子です。両親共働きなので、小さい頃はよく祖父に面倒をみてもらってました。
なぜか祖父には「どんちん」という愛称で呼ばれていました(由縁は不明)
・小学生の頃は担任の先生に「天然」レッテル貼られていました。
・小学校高学年になると、女子グループの中で誰かの悪口をいいあうことが増えました。
その様子をみて「こうすれば人に嫌われるんだな」という言動を学び、
無意識のうちに陰口叩かれないよう、女子グループでのらりくらり生きる術を身につけました。
・とはいえ、根本的には己のしたいことをしたいという性格だったので、
女子ならではの同調圧力的なものが息苦しくてしょうがなかったです。
トイレいくときいちいち友達誘う文化がよく理解できませんでした。
・中高生のころはやりたいと思ったことはやらなきゃ気が済まないじゃじゃ馬娘でした。
今思うとすーーーごい子供だったなと思いつつも、おかげで色々経験つめたのでそれはそれでよかったかなとも思っております。
・実は大学生時代パラグライダーサークルに入ってずっと空飛んでました。それまで私は飽き性で、特に熱中するものがなかったことがとてもコンプレックスだったんですが、パラグライダーが楽しくてすっかりはまり、必死に練習しました。(パラグライダーはスカイスポーツの一種で技術力が必要なんです。)その中で試行錯誤をするということを覚え、うまくいかなくても、やり続けるとうまくいくという成功体験を得ました。社会人になって全然飛んでませんが、あの経験がいまの仕事をする上でのマインドモチベーションになっているかもしれません。「できなくてもわかんなくてもやってればなんとかなる」というスタンスです!なのでなんでもやりますよ!日々成長"